毎年つゆひかりのほうじ茶を購入しています。
夏に水出しにするととても美味しいと聞いたのですが、いつも夏まで残せず飲み切ってしまいます。
今年は夏まで持ち越せたので、冷ほうじ茶を堪能しました。
そして記録的猛暑を冷ほうじ茶で乗り切ったと言っても過言ではありません!
市販のボトル飲料にもほうじ茶はありますが、つゆひかりのものを飲みつけてしまったら……!
いえ勿論熱いほうじ茶もとても美味しいです。
ほうじ茶は熱湯で抽出時間も短く朝の忙しい時間にピッタリです。なかなか手に入らない「浅煎り」はスッキリした味わい。
身体が冷えにくい気がして、これからの季節に買いだめしてしまいました。
普段より少し低めの温度で淹れました。
香り良く水色も鮮やか
そして何より「旨味」が感じられるお茶でした。
まちこ ほうじ茶は今年初めていただきました。煎茶 まちこのように飲んだ時桜餅の様な香りはしませんが、甘くすっきりした香ばしさがあり爽やかな気分にさせてくれる春に飲みたくなるほうじ茶でした。とても美味しくいただきました。
桜の便りを聞く頃になると飲みたくなるお茶です。幸せのお茶”まちこ”このネーミングもパッケージも可愛くて大好きなお茶です。今年は初摘みとの事、桜餅をお供に桜葉の香りが口中に広がる”まちこ”をいただき贅沢なお茶の時間を楽しませていただきました。また水出しにした”まちこ”も桜の香り!お花見のお供にピッタリの美味しさでした。
さっぱりスッキリした清涼感も感じるほうじ茶です。
はじめて「まちこ」のほうじ茶を飲みましたが、
大好きになりました!
すっきりだけどこくのある味わいが好きですが、
なにより茶葉そのものの、ほんのりと香る桜葉の香りがなんとも上品でお気に入りの一品となりました。
まろやかなお茶の味と想像していた以上の桜葉の香りで癒され、美味しく頂きました。
パッケージの満開の桜も素敵ですべて大満足でした。
このお茶が大好きで、毎年春になると飲みたくなるお茶です。
桜葉の香りがして、お茶から春を感じることができます!
同じ品種でも、ここまで桜葉の香りを感じるのはなかなかないと思います。
お茶だけでもお菓子に合わせても美味しい!
私は特にまちこと桜餅を合わせるのが好きです。
桜の咲くころに
かならず用意しておきたい。
桜葉の香がするまちこさん。
まちこさんを淹れてお出しすると
お茶碗から香る
桜葉の香に
「あ!」とか「ん?」
「これって…」
と表情が変わって
会話がはずみます。
新年度に
まだ新しい人との
新しいコミュニケーションツールに
なるお茶です。